11月14日(水)~16日(金)の3日間、
和歌山市立河北中学校の生徒2名が職場体験に来てくれました。
初日の朝は雨が降っており、二人とも自転車で来ていたので、
びしょ濡れでやって来ました。
初日は例の如く、博物館内を探検し、
博物館の仕事の内容、様子を見て回ってもらいました。
(定番 火縄銃の重さを体感) (駐車場の下がどうなているのか説明を聞いてます)
午後は、これまた例のごとく、図書入力作業です。
感想を聞いたら、この仕事が一番しんどかったそうです。
二人ともパソコンは苦手のようで、一人の生徒は片手、指一本で入力してました。
また地理も苦手とのことで、どこの県で発行された本なのかを突き止めるのも、四苦八苦してました。
せめて橋本市や紀美野町など、和歌山県内の地名、
堺市や河内長野市など近くの地名は覚えておきましょうね。
これで一日目は終了です。
二日目は、まず前日に入力した図書の整理です。
午後からは、今スポット展示で紹介している
紀州本・川中島合戦図屏風下張文書の整理、
また収蔵庫内の掃除をしてもらいました。
二人とも掃除が楽しかったと言ってくれました。
文化財を長くまもっていくうえでは、掃除も大事な仕事です。
結構、掃除が楽しいといってくれる生徒が多いような気がします。
これで二日目は終了です。
三日目は、終日お客様対応をしてもらいました。
(開館前にガラス拭き) (監視をしてもらいました)
今回の生徒は「監視の仕事をしてみたい」と事前にリクエストがあったので、
館内監視の仕事を多くしてもらいました。楽しかったと言ってくれたのでなによりです。
また、お客さんに「お兄ちゃん、頑張ってるね」とか声をかけられてました。
いい思い出になったんじゃないでしょうか。
最後に3日間の感想を書いてもらいました。
-------------------------------------------------------------------------------------–
博物館の仕事は思った以上にきびしいものでした。一番たいへんだったのは、図書入録作業。
何十冊の本をうちこむのはたいへんだった。
お客さんのたいおうは、難しかった。監視とそうじはすごく楽しかった。
声をかけられた時はとまどったけど、
これからはこれ全部ふくめてがんばり、この体験学習を生かしたいと思います。
この三日間博物館で体験学習ができてよかったと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------–
三日間、職場体験をさせてもらい、初めて仕事のしんどさを知りました。
博物館では、あまりしんどい仕事をしていないと思っていましたけど、
いろんな事をさせてもらい、どの仕事もしんどいんだなと思いました。
でも、その仕事の中にも楽しいことがあるんだなと気づきました。
ぼくは、そうじが楽しかったです。
一番しんどかったのは、パソコンを使った入力作業です。
パソコンを使えないぼくにとって一番苦しかった仕事でした。
いつか社会にでたとき、パソコンは、使えるように、
なっときたいなとすごく思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------–
三日間ありがとうございました。
今回の生徒さんは、文化財に興味津々で、
収蔵庫内を掃除しながら目に入る文化財を見て、
また展示室内の展示品、整理していた古文書などについて、
色々と質問を積極的に投げかけてくれました。
「これは何で出来てるんですか?金属ですか?」とか。
「この機械は何ですか?」「これはいつくらいに書かれたものですか?」など。
今までの生徒さんにはなかったことです。私も楽しく一緒に仕事ができました。
一方で、二人ともパソコンは苦手のようで、
これまでのどの学校の生徒より、パソコン入力は苦戦していました。
パソコンを覚えたい、と思ってくれただけでも良い経験になったと思います。
今回は仕事だったので、しんどいこともしてもらいましたが、
次は仕事ではなく、お客様として博物館に楽しみ、遊びに来て下さい。
(学芸員 坂本亮太)