トップページ >博物館ニュース

博物館ニュース

入館料改定のお知らせ(令和7年4月1日より)

令和7年(2025)4月1日(火)より、下記のとおり、常設展(企画展含む)入館料および無料の対象者が変わります。 常設展・企画展 一般 310 円(250円)、大学生 190 円(150円) ※(  )内は20名以上の団体料金。 高校生以下…

UPDATE:2025.03.30

メンテナンスのお知らせ(一部リニューアル)

一部リニューアルに伴うシステムメンテナンスのため、 下記の時間帯において、サイトがご利用いただけません。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 メンテナンス日時(予定): 2025年3月31日(月) 18:30…

UPDATE:2025.03.28

正面大階段下から博物館エレベータへのご案内

ただいま和歌山県立近代美術館が工事中のため、閉館しています。(2025年4月11日まで[予定]) つきましては、正面よりおこしのお客様へ階段を使用せずに当館エレベーターをご利用頂くための経路をご案内します。

UPDATE:2025.01.22

熊野速玉大社国宝御神像複製の奉納奉告祭

熊野速玉大社国宝御神像複製の奉納奉告祭

 2024年12月22日(日)、新宮市の熊野速玉大社にて、完成した神像のレプリカをお納めする奉納奉告祭を行いました。  この日に奉納したのは、実物大複製の熊野速玉大神坐像・彩色テスト用縮小複製の熊野速玉大神坐像・彩色テスト用縮小複製の夫須美…

UPDATE:2025.01.07

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念特別展 聖地巡礼 ―熊野と高野― 第Ⅳ期 熊野信仰の美と荘厳-熊野速玉大社の神像と古神宝- 図録販売のお知らせ

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念特別展 聖地巡礼 ―熊野と高野― 第Ⅳ期 熊野信仰の美と荘厳-熊野速玉大社の神像と古神宝- 図録販売のお知らせ

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念の特別展「聖地巡礼―熊野と高野―」の第Ⅳ期展示『熊野信仰の美と荘厳-熊野速玉大社の神像と古神宝-』の展覧会図録を刊行いたしました。 Ⅰ期〜Ⅲ期とおそろいのデザインです。熊野の神をあらわした神…

UPDATE:2024.12.08

12月15日(日) 日曜美術館「熊野 聖なる謎 〜神の像・神の宝〜」放送!

12月15日(日) 日曜美術館「熊野 聖なる謎 〜神の像・神の宝〜」放送!

12月15日(日) 、NHK Eテレにて、日曜美術館「熊野 聖なる謎 〜神の像・神の宝〜」の放送が予定されています。 当館も協力し、当館にて開催中の特別展第Ⅳ期「熊野信仰の美と荘厳-熊野速玉大社の神像と古神宝-」の様子や、熊野速玉大社所蔵の…

UPDATE:2024.12.08

令和5年度和歌山県立博物館の運営状況に対する評価を掲載しました

和歌山県立博物館施設では、県民の方々をはじめ多くの人々が訪れ、学び、楽しむことができる教育文化拠点となることを目指し、博物館施設の機能強化に取り組んでいます。 博物館評価制度はこの機能強化の一環として実施するもので、平成25年度から当館を含…

UPDATE:2024.12.06

スポット展示「南画ってなあに?」(令和6(2024)年11月2日(土)〜11月24日(日))

スポット展示「南画ってなあに?」(令和6(2024)年11月2日(土)〜11月24日(日))

県立博物館2階無料コーナーにて、江戸時代に流行した絵画スタイルの「南画(なんが。文人画とも)」についてわかりやすく紹介するスポット展示をおこなっています。江戸時代の和歌山では、南画を得意とし、全国的にも大きな影響を与えた画家が次々と現われま…

UPDATE:2024.11.16

展示替えをしました!

展示替えをしました!

 特別展「聖地巡礼―熊野と高野―」第Ⅲ期「人・道・祈り―紀伊路・伊勢路・大辺路をゆく―」も折り返しを迎えました。一部の作品につきまして、展示替えを行いました。特に大辺路のコーナーは一新しています。  桑山玉洲筆の橋柱巌図屛風は、那智瀧図に変…

UPDATE:2024.11.07

熊野の仏師浄慶

熊野の仏師浄慶

 今回の展示では道ごとの展示を行っているため、離れたところにある作品はその関連性がわかりづらいのですが、大辺路と伊勢路の展示コーナーでそれぞれに関連する作品2点を紹介したいと思います。 すさみ町指定文化財 阿弥陀三尊像(持宝寺蔵)  一つは…

UPDATE:2024.11.04

S