トップページ >博物館ニュース >ミュージアムトーク1回目(華麗なる紀州の装い)

ミュージアムトーク1回目(華麗なる紀州の装い)

本日、4月23日は、特別展「華麗なる紀州の装い」ミュージアムトーク(展示解説)がおこなわれました。
あいにくの雨模様で、トーク開催の直前には激しい雨に見舞われましたが、そんな中、5名の方にご参加いただきました。
展覧会の初日ということもあり、何かとバタバタで、担当者としても試行錯誤でのミュージアムトークでしたが、
時間的には、ほぼ予定どおり、13:30~14:35までのトークとなりました。
トークの風景はこんな感じです。
0001.jpg 0012.jpg
みなさま、お忙しい中、また、足元の悪い中、お付き合いくださり、本当に、ありがとうございました。
トークでは、弱い文化財である染織品が、どのようにして、紀州の地で残されてきたのかということを中心に、展示資料にまつわる歴史などをご紹介しました。少しでも染織品の魅力がお伝えできていれば幸いです。
本日は、展覧会の初日でもあったため、テレビ局や新聞社の取材が何社かありました。
10:00からはNHKがテレビの取材に訪れ、このたび、修理後初公開となる古沢厳島神社の能装束の映像などを撮影していました。(ちなみに、この取材は、本日18:45からのNHKの関西版のニュースで放映されました。)
午後からは、ミュージアムトークの開催にあわせて、読売新聞や和歌山新報が取材に訪れ、トークのあとも色々と記者さんからのご質問に回答しておりました。
そんなこんなで、バタバタしておりましたので、一般の方々からのご質問には、なかなかお答えする時間がありませんでした。申し訳ございません。
今回のトークには、何度かトークに参加してくださっている方も参加してくださっていました。
もし、質問などがございましたら、このブログにでも書き込んでいただければと思います。
なお、今回の展覧会は、今後も、さまざまなイベントが目白押しです。
まずは
京都国立博物館の主任研究員である山川曉氏による、
特別展の記念講演会です。
演題は「古沢厳島神社の能装束」
日時は5月1日(日)13:30~15:00
場所は和歌山県立近代美術館(博物館となり)2階ホールです。
山川氏は、古沢厳島神社の能装束について、
萌葱地能狩衣(小)
発見の経緯から、詳細な調査・研究、そして重要文化財への指定、さらにはその修理にいたるまで、
さまざまな面でかかわってこられた研究者です。
現在、古沢厳島神社の能装束に関しては、日本で一番よくご存じの方といっても過言ではありません。
5月1日は、そんな方のお話しをうかがうことのできる、またとないチャンスです。
わかりやすい言葉で、古沢厳島神社の能装束の魅力を、
たっぷりとお話しいただけることと思います。
記念講演会への参加は無料です。
また、講演会に関する事前申込なども不要です。
多くの方々のご参加を、心より、お待ちいたしております。(学芸員 安永拓世)
特別展 華麗なる紀州の装い
和歌山県立博物館ウェブサイト

ツイートボタン
いいねボタン