トップページ >博物館ニュース

博物館ニュース

明日から、企画展とコーナー展示が始まります

明日27日(土)から、企画展「ふるさとからのおくりもの」              コーナー展示「先人たちがのこしてくれた災害の記憶」が始まります。 企画展は、近年当館が収集した資料を次の4つのコーナーにわけて紹介します。 1家の歴史を伝え…

UPDATE:2018.01.26

28日(木)は2017年最後の開館日・新年は4日(木)より開館します

ごぶさたしております。 本日は、和歌山県立博物館の、2017年最後の開館日です。 受付は16:30までで、17:00までご観覧いただけます。 2018年は、1月4日(木)9:30より開館いたします。 ベートーヴェンやヘンデルの自筆楽譜が見ら…

UPDATE:2017.12.28

特別展図録『道成寺と日高川』について

特別展図録『道成寺と日高川』では、出陳全作品の図版・解説とともに、下記論考・コラムを掲載しています。 盛りだくさんの内容ですので、ぜひお求め下さい(A4版、252ページ、2000円)。 購入方法はこちら→和歌山県立博物館の出版物 【論考】 …

UPDATE:2017.10.27

道成寺縁起(重要文化財・道成寺蔵)の詞書釈文と現代語訳

道成寺縁起(重要文化財・道成寺蔵)の詞書釈文と現代語訳 凡例 ・特別展「道成寺と日高川」出陳の道成寺縁起(重要文化財・道成寺蔵)の鑑賞支援のための釈文及び現代語訳です。 ・掲示の方法は、先に釈文を全文示し、次に現代語訳全文を示しています。 …

UPDATE:2017.10.19

秋の県博・風土記で和歌山の歴史を学ぶ―和歌山県立博物館・紀伊風土記の丘の講演会―

秋の県博・風土記で和歌山の歴史を学ぶ ―和歌山県立博物館・紀伊風土記の丘の講演会―  この秋、和歌山県立博物館では特別展「道成寺と日高川」(会期:10月14日~11月26日)を、和歌山県立紀伊風土記の丘では特別展「道が織りなす旅と文化」(会…

UPDATE:2017.10.11

コラム6 熊野橋柱巌図屛風 桑山玉洲筆

最後に、大きな絵をご紹介します。 熊野橋柱巌図屛風 桑山玉洲筆 六曲一隻 (くまのはしぐいいわずびょうぶ くわやまぎょくしゅうひつ) 紙本墨画淡彩 寛政9年(1797)か 念誓寺蔵 和歌山市指定文化財  和歌山県南部の、串本町にある名所・橋…

UPDATE:2017.09.08

コラム5 山水図扇面画帖 伊孚九筆

山水図扇面画帖 伊孚九筆 一帖 (さんすいずせんめんがじょう いふきゅうひつ) 紙本墨書/紙本墨画/紙本墨画淡彩 中国・清時代(18世紀) 個人蔵  桑山玉洲が集めた中国の絵です。伊孚九という画家が扇に描いた絵(扇面画)を8枚、アルバム(画…

UPDATE:2017.09.08

コラム4 七福神図・幽泉下絵

今回は、おめでたい絵からです。 七福神図 真砂幽泉筆(しちふくじんず まなごゆうせんひつ) 一幅 絹本著色 江戸時代(18~19世紀) 和歌山県立博物館蔵  幸福をもたらす七人の神様の絵です。メンバーは、右から福禄寿(ふくろくじゅ)・寿老人…

UPDATE:2017.09.08

コラム 印章(桑山玉洲ほか所用)

今回は、ハンコです。 印章 桑山玉洲ほか所用(いんしょう くわやまぎょくしゅうほかしょよう)23顆・一合 石製・水晶製 江戸時代(18~19世紀) 個人蔵  日本や中国の画家たちは、絵の仕上げに、サインを書いて、印を捺します。これは、桑山玉…

UPDATE:2017.09.08

コラム2 画材道具(真砂家所用)

次は、夏休み企画展で取り上げたもう一人の画家の絵具箱です。 画材道具 真砂家所用(がざいどうぐ まなごけしょよう)  一式 江戸時代(18~19世紀) 個人蔵  これは、真砂幽泉(まなご・ゆうせん)という、江戸時代(18~19世紀)に活躍し…

UPDATE:2017.09.08