
コラム 紀州の画家紹介 9 桑山玉洲(くわやまぎょくしゅう)
企画展「江戸時代の紀州の画家たち」の関連コラム 「紀州の画家紹介」 9回目にご紹介するのは、桑山玉洲(くわやまぎょくしゅう)です。 桑山玉洲(くわやま・ぎょくしゅう) ◆生 年:延享3年(1746) ◆没 年:寛政11年(1799)4月13…
UPDATE:2014.09.14
コラム 紀州の画家紹介 8 祇園南海(ぎおんなんかい)
企画展「江戸時代の紀州の画家たち」の関連コラム 「紀州の画家紹介」 8回目にご紹介するのは、祇園南海(ぎおんなんかい)です。 祇園南海(ぎおん・なんかい) ◆生 年:延宝4年(1676) ◆没 年:寛延4年(1751)9月8日 ◆享 年:7…
UPDATE:2014.09.13
コラム 紀州の画家紹介 7 堀端養恒(ほりばたおさつね)
企画展「江戸時代の紀州の画家たち」の関連コラム 「紀州の画家紹介」 7回目にご紹介するのは、堀端養恒(ほりばたおさつね)です。 堀端養恒(ほりばた・おさつね) ◆生 年:享和元年(1801) ◆没 年:明治13年(1880)6月 ◆享 年:…
UPDATE:2014.09.12
コラム 紀州の画家紹介 6 笹川遊泉(ささがわゆうせん)
企画展「江戸時代の紀州の画家たち」の関連コラム 「紀州の画家紹介」 6回目にご紹介するのは、笹川遊泉(ささがわゆうせん)です。 笹川遊泉(ささがわ・ゆうせん) ◆生 年:天明8年(1788) ◆没 年:未詳 ◆享 年:未詳 ◆家 系:紀伊藩…
UPDATE:2014.09.11
コラム 紀州の画家紹介 5 真砂幽泉(まなごゆうせん)
企画展「江戸時代の紀州の画家たち」の関連コラム 「紀州の画家紹介」 5回目にご紹介するのは、真砂幽泉(まなごゆうせん)です。 真砂幽泉(まなご・ゆうせん) ◆生 年:明和7年(1770)12月5日 ◆没 年:天保6年(1835)10月17日…
UPDATE:2014.09.10
コラム 紀州の画家紹介 4 山本養和(やまもとようわ)
企画展「江戸時代の紀州の画家たち」の関連コラム 「紀州の画家紹介」 4回目にご紹介するのは、山本養和(やまもとようわ)です。 山本養和(やまもと・ようわ) ◆生 年:安永5年(1776) ◆没 年:文政12(1829)3月18日 ◆享 年:…
UPDATE:2014.09.09
コラム 紀州の画家紹介 3 岩井泉流(いわいせんりゅう)
企画展「江戸時代の紀州の画家たち」の関連コラム 「紀州の画家紹介」 3回目にご紹介するのは、岩井泉流(いわいせんりゅう)です。 岩井泉流(いわいせんりゅう) ◆生 年:正徳4年(1714) ◆没 年:明和9年(1772)1月6日 ◆享 年:…
UPDATE:2014.09.08
コラム 紀州の画家紹介 2 狩野興益(かのうこうえき)
企画展「江戸時代の紀州の画家たち」の関連コラム 「紀州の画家紹介」 2回目にご紹介するのは、狩野興益(かのうこうえき)です。 狩野興益(かのうこうえき) ◆生 年:未詳 ◆没 年:宝永2年(1705)5月22日 ◆享 年:未詳 ◆家 系:紀…
UPDATE:2014.09.07
1回目のミュージアムトークが開催されました(江戸時代の紀州の画家たち)
本日、9月6日は、企画展 江戸時代の紀州の画家たち展の ミュージアムトーク(展示解説)がおこなわれました。 午後から天候も下り坂とのことでしたが、どうにか雨にも降られず、参加者は12名ほどでした。 トークのようすは、こんな感じです。 …
UPDATE:2014.09.06
コラム 紀州の画家紹介 1 狩野興甫(かのうこうほ)
本日から始まった企画展「江戸時代の紀州の画家たち」。 この企画展に関連したコラムでは、 今回展示している江戸時代の紀州の画家を、 一人ずつ、紹介していくことにしましょう。 さまざまな地域で活躍した画家の情報を知りたいと思ったとき、 インター…
UPDATE:2014.09.06