トップページ >博物館ニュース
和歌山市立明和中学校の職場体験学習
平成25年7月2日の1日だけですが、和歌山市立明和中学校の生徒3名を、職場体験学習として受け入れました。 1日だけなので少しでも時間を作るため、始業前の時間から博物館の仕事について座学でレクチャーをしてから、朝礼にでて挨拶し、引き続き手…
UPDATE:2013.07.02
和歌山市立日進中学校の職場体験学習のようす
平成25年6月12日から14日までの3日間、和歌山市立日進中学校の生徒2人を、職場体験学習として受け入れました。 初日の12日は、博物館に関するレクチャーのあと、館内の各所を見学。収蔵庫では火縄銃や刀の重さも体験してもらい、空調の機械室…
UPDATE:2013.06.14
コラム11「玉洲の菩提寺にある書画貼交屏風」
「桑山玉洲のアトリエ」展のコラム11回目です。 今回のコラムでは、玉洲の菩提寺(ぼだいじ)である和歌浦の宗善寺(そうぜんじ)に残されており、玉洲が集めた書画を貼り付けた「書画貼交屏風(しょがはりまぜびょうぶ)」をご紹介しましょう。 書画…
UPDATE:2013.06.02
ミュージアムトーク5回目(桑山玉洲のアトリエ)
本日、6月1日(土)は、13:30から 特別展「桑山玉洲のアトリエ―紀州三大文人画家の一人、その制作現場に迫る―」の 最後のミュージアムトーク(展示解説)がおこなわれました。 団体の方々の入館と重なったため、参加者は50名ほどでした。 トー…
UPDATE:2013.06.01
コラム10「白浜の奇勝を描いた鉛山勝概図巻」
「桑山玉洲のアトリエ」展のコラム10回目です。 今回のコラムでは、このたびの展覧会の直前に発見され、白浜の奇勝を描いた資料としても大変貴重な「鉛山勝概図巻」をご紹介しましょう。 鉛山勝概図巻 桑山玉洲筆 (かなやましょうがいずかん くわやま…
UPDATE:2013.06.01
コラム9「玉洲が使っていたとされる画材道具」
「桑山玉洲のアトリエ」展のコラム9回目です。 以前、このコラムで、玉洲が使っていた画材道具をご紹介しましたが、今回は、それとは別に伝来している玉洲が使ったとされる画材道具である 「画材道具 (伝桑山玉洲所用)」をご紹介しましょう。 (画像を…
UPDATE:2013.05.31
「桑山玉洲のアトリエ」展は、6月2日(日)まで!
現在開催中の特別展、 「桑山玉洲のアトリエ―紀州三大文人画家の一人、その制作現場に迫る―」は、 6月2日(日)で終了いたします。 残すところ、あと3日となりました。 展示室の状況は、こんな感じです。 (いずれも画像をクリックすると拡大します…
UPDATE:2013.05.31
コラム8「玉洲の中国絵画学習に見る模倣とアレンジ」
「桑山玉洲のアトリエ」展のコラム8回目です。 今回のコラムでは、今回の展覧会のメインでもあり、近年、桑山家旧蔵資料の一つとして発見された、中国の明時代の作例である杜垣筆「梅花書屋図扇面」についてご紹介しましょう。 (画像をクリックすると拡大…
UPDATE:2013.05.30
博物館講座のレジュメを公開しています(桑山玉洲のアトリエ)
現在、開催中の特別展「桑山玉洲のアトリエ」展の関連企画として、 5月3日に開催された、 博物館講座「アトリエを通して見る桑山玉洲」 で配布したレジュメや資料について、 pdfのファイルで公開しました。 ご興味のある方は、ご参照くださりませ。…
UPDATE:2013.05.28
ワークショップ「作ってみよう、石のハンコ」2回目が開催されました。
本日、5月26日(日)は、現在開催中の特別展「桑山玉洲のアトリエ」の関連イベントとして、 ワークショップ「作ってみよう、石のハンコ」2回目が開催されました。 前回のワークショップはこちらをご参照ください。 →ワークショップ「作ってみよう、石…
UPDATE:2013.05.26