
文化庁美術館・博物館活動基盤整備支援事業「仮面の世界へご招待」事業報告
事業名:仮面の世界へご招待―博物館資料を利用した視覚障害者用教材開発と教育実践― 連携事業者:和歌山県立和歌山盲学校・和歌山県立和歌山工業高校・能面文化協会・和歌山市BBS・和歌山県立博物館友の会 (平成22年度文化庁美術館・歴史博物館活動…
UPDATE:2011.03.27
重箱は輝きを取り戻した―震災復興への光―
和歌山県立博物館友の会マイミュージアムギャラリー 第24回展示 「重箱は輝きを取り戻した―震災復興への光―」 【出 陳 者】 蘇理 剛志 【展示期間】 平成23年3月26日(土)~6月19日(日) 【出陳資料】 沈金蓬萊文重箱…
UPDATE:2011.03.24
スポット展示「桃の節句」
博物館の所蔵品のなかから数点を取り上げて、 約1か月ごとのテーマに合わせて無料で公開する「スポット展示 季節のしつらい」。 昨年(2010年)の5月からスタートしたスポット展示については→こちらをご参照ください。 11回目を迎えた今回のテー…
UPDATE:2011.03.05
岡山幼稚園の園児が作った仮面、展示中!
県立博物館の横にある、和歌山市立岡山幼稚園の年長組の園児たちが作ったやきものの仮面を、3月3日(木)?8日(火)まで展示中です。ご家族のみなさま、どうぞご来館下さい。 和歌祭・面掛行列の仮面レプリカもとなりで展示中です。ぜひさわって、か…
UPDATE:2011.03.02
和歌祭って、どんなおまつり?
和歌祭って、どんなおまつり? 万葉集にも詠まれた和歌浦は、風光明媚な景勝地であり、和歌の神をまつる玉津島神社や天満宮が立地する、宗教的な聖地でもありました。 元和5年(1619)、紀伊国に徳川家康の子頼宣が入国すると、領国支配の精神的な…
UPDATE:2011.03.02
ロビー展 和歌祭がやってくる!
ロビー展 和歌祭がやってくる! 3月5日(土)?6月5日(日) 和歌山市和歌浦の紀州東照宮で毎年5月に行われる和歌祭(わかまつり)では、勇壮に進む神輿とともに、色とりどりの衣装を身にまとったさまざまな練り物が、にぎやかに和歌浦を歩きます。…
UPDATE:2011.03.02
コーナー展示 紀州のやきもの
偕楽園焼 白楽巌雪写茶碗 コーナー展示 紀州のやきもの 3月5日(土)?4月17日(日) 偕楽園焼・瑞芝焼・南紀男山焼という紀州の三大窯の作品は、当館の主要なコレクションのひとつです。 企画展「博物館のたからもの」の開催…
UPDATE:2011.03.02
仮面の世界へご招待―盲学校・工業高校から団体来館
ロビー展「仮面の世界へご招待―さわって学ぶ和歌祭―」の推移報告です。 1月10日から開催しているロビー展も、今週末で終了です。 会期終盤の2月9日と16日には、和歌山県立和歌山盲学校から生徒さんたちが団体で見学に来てくれました。 博物館…
UPDATE:2011.02.22
スポット展示「春のおとずれ」
博物館の所蔵品のなかから数点を取り上げて、 約1か月ごとのテーマに合わせて無料で公開する「スポット展示 季節のしつらい」。 昨年(2010年)の5月からスタートしたスポット展示については→こちらをご参照ください。 10回目を迎えた今回のテー…
UPDATE:2011.02.03
インターンシップ(和歌山工業高校2011)
昨年の11月から、しばらく、職場体験やインターンシップの受け入れはありませんでしたが、1月26日から28日までの3日間、和歌山工業高校の1年生2名が、インターンシップの一環として、博物館のしごとをお手伝いしてくれました。 職場体験学習の受け…
UPDATE:2011.01.28