トップページ >博物館ニュース

博物館ニュース

ミュージアムトークを行いました(3)

 今日(16日)、午後1時30分から、6回目のミュージアムトークを行い、15人の方に参加していただきました。 (調月村・上野村絵図の前での展示説明) (調月村・上野村絵図〈部分〉、金剛峯寺蔵)  調月村・上野村絵図は、神田村(こうだむら、現…

UPDATE:2010.10.16

職場体験学習(西脇中学校2010)

和歌山市立西脇中学校の2年生の生徒2名が、10月13日から15日までの3日間、職場体験学習の一環として、博物館の仕事をお手伝いしてくれました。 職場体験学習とは、生徒が事業所などの職場で働くことを通じて、実際の職業や仕事について体験したり、…

UPDATE:2010.10.15

特別展「京都・安楽寿院と紀州・?あらかわ?」コラム(4)

秀吉の焼き討ちから高野山を救った僧 今回は、覚栄(かくえい、??1622)と最もかかわりの深い、木食応其(もくじきおうご、1536?1608)を紹介します。    見じき(聞)かじ い(言)はじおも(思)はじ 捨し身を    出入いき(息)…

UPDATE:2010.10.13

博物館講座を行いました(1)

 今日(11日)、午後1時30分から3時まで、当館の坂本学芸員による博物館講座「悪党が去ったあとの?あらかわ?」を開催し、60人の参加がありました。 (講座の様子) 講座では 鎌倉時代から室町時代(13世紀?15世紀)の?あらかわ?(現在の…

UPDATE:2010.10.11

ミュージアムトークを行いました(2)

 今日(10日)、午後1時30分から、ミュージアムトークを行い、10人の方に参加していただきました。 (金剛力士像の前での展示説明)   (金剛力士像の展示風景) (金剛力士像方座底面の墨書銘)   (摧薪録〈部分〉、安楽寿院蔵)  摧薪録…

UPDATE:2010.10.10

博物館友の会のバス研修旅行が行われました。

 今日(9日)、現在開催中の特別展「京都・安楽寿院と紀州・?あらかわ? ―木食応其を支えた僧・覚栄の事績を中心に―』のゆかりの地などをめぐる、博物館友の会のバス研修旅行が行われました。 あいにくの雨にかかわらず、27人(事務局3人含む)の参…

UPDATE:2010.10.09

笠田高校で出張講演

 10月7日(木)、かつらぎ町の笠田高校を訪れて、「高野山って、どんなところ?―参詣者を高野山へと導く町石道をたどりながら―」と題してお話してきました。  これは、同校の普通課3年生が総合的な学習の時間「21世紀を自ら歩く」の取り組みで、1…

UPDATE:2010.10.08

スポット展示「重陽(ちょうよう)と砧(きぬた)」

博物館の所蔵品のなかから数点を取り上げて、 約1か月ごとのテーマに合わせて無料で公開する「スポット展示 季節のしつらい」。 今年(2010年)の5月からスタートしたスポット展示については→こちらをご参照ください。 6回目の今回のテーマは 重…

UPDATE:2010.10.08

特別展「京都・安楽寿院と紀州・?あらかわ?」コラム(3)

東寺・醍醐寺と覚栄  今回の特別展で紹介している覚栄(かくえい、??1622)は、これまで紹介した安楽寿院の復興のほか、東寺や醍醐寺の復興にもかかわっていました。 今回は、東寺・醍醐寺と覚栄とのかかわりをみてみたいと思います。  室町時代か…

UPDATE:2010.10.06

ミュージアムトークを行いました(1)

今日(2日)、午後1時30分から、ミュージアムトークを行い、10人の方に参加していただきました。 (中尊寺経の前での展示説明) (中尊寺経の展示、全体)  中尊寺経は、永久5年(1117)に、奥州藤原氏初代の藤原清衡(ふじわらのきよひら、1…

UPDATE:2010.10.02