トップページ >更新情報

更新情報

令和5(2023)年度の展覧会のご案内

UPDATE:2023.03.30

特別展 きのくにの小浪華-湯浅ゆかりの文人の書画-

特別展 きのくにの小浪華-湯浅ゆかりの文人の書画-

UPDATE:2023.03.29

企画展 川とともに生きる―川と人の関係史―

企画展 川とともに生きる―川と人の関係史―

UPDATE:2023.02.28

企画展 戦いの記憶

企画展 戦いの記憶

UPDATE:2023.02.24

パネル展 よみがえる「和歌山県 県勢歌」

パネル展 よみがえる「和歌山県 県勢歌」

UPDATE:2023.01.07

年末年始の休館のお知らせ

当館は、年末年始:12月29日(木)~1月3日(火)の期間、全館休館いたします。  年始は、1月4日(水)から、「企画展 きのくにの信仰―霊地がつなぐカミ・ホトケ―(1月22日(日)まで)」を開催いたします。

UPDATE:2022.12.28

企画展 きのくにの信仰―霊地がつなぐカミ・ホトケ―

企画展 きのくにの信仰―霊地がつなぐカミ・ホトケ―

UPDATE:2023.01.06

展示替え休館のおしらせ

【 全館休館:2022年11月24日(木)~12月2日(金)】 展示替えに伴いまして、11月24日(木)~12月2日(金)の期間、全館休館いたします。 あらかじめご了承下さい。

UPDATE:2022.11.23

無料入館日のお知らせ

特別展「濱口梧陵と廣八幡宮―法蔵寺・養源寺・安楽寺の文化財とともに―」(2022年10月15日~11月23日)開催期間中、 ※関西文化の日:11月19日(土)・20日(日) ※ふるさと誕生日:11月22日(火) の3日間は無料で入館していた…

UPDATE:2022.11.08

特別展「濱口梧陵と廣八幡宮―法蔵寺・養源寺・安楽寺の文化財とともに―」図録のお知らせ

特別展「濱口梧陵と廣八幡宮―法蔵寺・養源寺・安楽寺の文化財とともに―」図録のお知らせ

特別展「濱口梧陵と廣八幡宮―法蔵寺・養源寺・安楽寺の文化財とともに―」の開催に伴い、すべての出陳資料をカラーで掲載した図録を販売します。

UPDATE:2022.10.14

展示替え休館のおしらせ

【 全館休館:2022年10月4日(火)~10月14日(金)】 2022年10月15日(土)から開催する 特別展 濱口梧陵と廣八幡宮―法蔵寺・養源寺・安楽寺の文化財とともに―に伴いまして、本日 10月4日(火)~10月14日(金)の期間、展…

UPDATE:2022.10.04

特別展 濱口梧陵と廣八幡宮―法蔵寺・養源寺・安楽寺の文化財とともに―

特別展 濱口梧陵と廣八幡宮―法蔵寺・養源寺・安楽寺の文化財とともに―

UPDATE:2022.11.03

開館時間変更のおしらせ

本日(9/19)、台風の影響により15時にて閉館いたします。 あらかじめご了承ください。

UPDATE:2022.09.19

企画展 あの人からの手紙

企画展 あの人からの手紙

UPDATE:2022.08.24

スポット展示 シシ推し!Kawaiiわかやまの獅子―令和4年度学芸員実習生による展示―

スポット展示 シシ推し!Kawaiiわかやまの獅子―令和4年度学芸員実習生による展示―

 和歌山県立博物館では、毎年8月上旬の1週間、博物館実習(学芸員資格の取得を目指す大学生等による学外実習)の受け入れを行っています。今年は5名の実習生が、博物館(学芸員)の仕事を見学・体験し、講義等のほか、各種資料(文化財)の取り扱いなどの…

UPDATE:2022.08.14

夏休み子ども向け企画展 地名のなぞ!?

夏休み子ども向け企画展 地名のなぞ!?

UPDATE:2022.08.23

企画展「幕末から明治のきのくに文人画 ―偉大なる師、野呂介石を慕いて―」

企画展「幕末から明治のきのくに文人画 ―偉大なる師、野呂介石を慕いて―」

UPDATE:2022.08.23

尋声寺所蔵刺繍善光寺式阿弥陀三尊像

尋声寺所蔵刺繍善光寺式阿弥陀三尊像

令和4年(2022)は、長野県・善光寺で7年に一度の御前立本尊の御開帳が行われる年です。 善光寺の本尊と脇侍をかたどった、所謂善光寺式阿弥陀三尊像は、 彫刻を中心に全国に数多くのこされており、和歌山県でも、いくつかの作例が報告されています。…

UPDATE:2022.04.26

特別展「きのくにの大般若経―わざわいをはらう経典―」

特別展「きのくにの大般若経―わざわいをはらう経典―」

UPDATE:2022.04.28

和歌山県立博物館友の会からのお知らせ

 和歌山県立博物館では、お客様に博物館をより親しんでいただくために、博物館友の 会を設けております。  友の会会員になっていただきますと、下記に示した数多くの特典を受けることができ ます。この機会に友の会に御入会いただき、博物館を皆様の生活…

UPDATE:2023.02.09