
平成28年度職場体験④ 和歌山大学教育学部附属中学校
本年度の職場体験第4弾です。 10月4日(火)~6日(木)の三日間、 和歌山大学教育学部付属中学校の生徒(男子)2名が来てくれました。 10月4日(火)初日は、例の如く、朝礼で自己紹介をしてもらったあと、 館内の表と裏の見学をしてもらいまし…
UPDATE:2016.10.06
平成28年度職場体験③ 西浜中学校
9月27日(火)~29日(木)の3日間、 和歌山市立西浜中学校の生徒(男子)2名が職場体験学習に来てくれました。 初日(27日)は朝礼で自己紹介をしてもらったあと、 午前中は館内の見学をし、博物館というところ、 また博物館で働くいろいろな人…
UPDATE:2016.09.29
特別展「蘆雪潑剌―草堂寺と紀南の至宝―」(10月18日~11月23日)の開催について
特別展「蘆雪潑剌―草堂寺と紀南の至宝―」 〈10月18日(火)~11月23日(水・祝)〉 前期:10/18(火)~11/6(日) 後期:11/8(火)~11/23(水・祝) ― 蘆雪、応挙、若冲 江戸絵画の名品 一挙公開― 草堂寺(白浜町…
UPDATE:2016.09.27
ロビー展示「さわれるレプリカとさわって読む図録-博物館展示のユニバーサルデザイン-」(9/10~11/23)
さわれるレプリカとさわって読む図録 ―博物館展示のユニバーサルデザイン― 【平成28年9月10日(土)~11月23日(水・祝)】 和歌山県立博物館は、県内に残された豊富な文化財を後世に伝えるため、県ゆかりの文化財及び博物館資料を積極的に収…
UPDATE:2016.09.09
第44回マイミュージアムギャラリー「海士潜女神社の熨斗鮑」
和歌山県立博物館マイミュージアムギャラリー 第44回展示 「海士潜女神社の熨斗鮑」 【出 陳 者】 原 比佐子 【展示期間】 平成28年9月10日(土)~1月29日(日) 【出陳資料】 熨斗鮑 現代(21世紀) 【資料をめぐる思い出】 「…
UPDATE:2016.09.03
盗難被害を受けた浄妙寺の文化財
平成6年(1994)11月18日に盗難被害を受けた、有田市浄妙寺の文化財の所在情報についてご存じのことがありましたら、和歌山県立博物館へご連絡下さい。重要文化財については文化庁美術学芸課、和歌山県教育委員会文化遺産課への通報でも結構です。…
UPDATE:2016.08.23
盗難被害を受けた牛蓮寺の文化財
【盗難被害を受けた牛蓮寺の文化財】 平成23年(2011)の暮れごろに盗難被害を受けた、有田川町下湯川牛蓮寺の文化財の所在情報についてご存じのことがありましたら、和歌山県立博物館へご連絡下さい。 (電話:073-436-8670 FAX…
UPDATE:2016.08.23
スポット展示「兼定の刀と安定の脇指」(7月20日~8月31日)
スポット展示「兼定の刀と安定の脇指」 近年の刀剣ブームの中では、これまであまり有名ではなかった刀工が作った刀にも、関心が持たれています。県立博物館では所蔵している91 点の刀剣類の中から、2振の江戸時代の刀剣を展示します。これらの刀剣の美…
UPDATE:2016.08.06
第43回マイミュージアムギャラリー「赤い浴衣のおてんば娘」
和歌山県立博物館マイミュージアムギャラリー 第43回展示 「赤い浴衣のおてんば娘」 【出 陳 者】 藪田 紬 【展示期間】 平成28年8月6日(土)~8月31日(水) 【出陳資料】 浴衣 現代(20世紀) 【資料をめぐる思い出】 「あん…
UPDATE:2016.08.05
博物館でお絵かき
企画展「きのくに人物百科-姿とことば-」が始まりました。 7月22日(金)~7月24日(日)の3日間、「博物館でお絵かき」のイベント行いました。 当館初の試みです。 どんな感じになるのか、来てくれるのかなど、いろいろと不安もありましたが、 …
UPDATE:2016.07.26