博物館ニュース

移動する仏像展日誌9(2010年4月19日)

□■看板設置■□  オープン5日前です。図録は校了しました。明日から展示替えです。休館日の今日、昨日まで開催していた企画展(+常設展)の看板から、特別展の看板に取り替えました。あともう少し、ラストスパートです。(学芸員 大河内智之) →特別…

UPDATE:2010.04.19

和歌祭の屏風と振皷

今日、4月17日は、何の日かご存じですか? 今日は、江戸幕府を開いた、徳川家康(とくがわいえやす、1542?1616)が亡くなった命日です(実際に家康が亡くなったのは、太陰暦の4月17日なので、太陽暦では5月の中旬ごろ、今年は5月30日に相…

UPDATE:2010.04.17

移動する仏像展日誌8(2010年4月14日)

□■図録編集■□  オープン10日前です。図録編集の最終段階までこぎ着けました。とにかく間に合わさなければなりません。  近年の図録は、展覧会のカタログという範疇を超えて、より多くの情報をご提供し、読み物としてもお楽しみ頂けるような内容にな…

UPDATE:2010.04.14

桑山玉洲の命日墓参―和歌山市指定史跡 桑山玉洲の墓―

今日、4月13日は、 先日からコラムでご紹介している 桑山玉洲(くわやまぎょくしゅう、1746?99)の命日です。 ちょうど一か月ほど前の、3月14日は、 野呂介石(のろかいせき、1747?1828)の命日だったので、 お墓参りをしてきて、…

UPDATE:2010.04.13

桑山玉洲の襖絵 富岳図・山水図襖はどこにあったのか?

前回のコラムでは、桑山玉洲(くわやまぎょくしゅう、1746?99)の屏風(びょうぶ)について、ご紹介しましたが、今日は、ミュージアムトークで、これらの屏風を含む玉洲の作品が多く所蔵されている念誓寺(ねんせいじ)についてのご質問もありましたの…

UPDATE:2010.04.11

5回目のミュージアムトーク(展示解説)をおこないました

本日は、「新発見・新指定の文化財」展の 5回目のミュージアムトーク(展示解説)を開催しました。 近隣の桜はすでに散り始めていますが、 天候に恵まれたせいもあって、 意外に散りきらずに残っている桜も多く、 お花見日和ももう少し続きそうです。 …

UPDATE:2010.04.11

宝物は歓喜寺の屋根裏に

和歌山県立博物館友の会マイミュージアムギャラリー 第18回展示 「宝物は歓喜寺の屋根裏に」 【出 陳 者】 石井 秀幸 【展示期間】 平成22年4月17日(土)?6月11日(金) 【出陳資料】 歓喜寺境内図銅板印刷原板 明治時代 【資料をめ…

UPDATE:2010.04.10

移動する仏像展日誌7(2010年4月9日)

□■NHKで紹介■□  前回の日誌から2週間ほど経ってしまいました。どたばたと準備作業を行っておりますが、この間、NHK和歌山放送局さんから丁寧に取材・撮影をしていただき、4月6日夕方のニュースで5分ぐらい、特別展のご紹介をして頂きました。…

UPDATE:2010.04.10

4回目のミュージアムトーク(展示解説)をおこないました

本日は、「新発見・新指定の文化財」展の 4回目のミュージアムトーク(展示解説)を開催しました。 今日は、朝からすっきりと晴れて暖かく、 数日前から和歌山城周辺の桜も満開、 まさにお花見日和の一日となりました。 お花見効果のためでしょうか 今…

UPDATE:2010.04.03

3回目のミュージアムトーク(展示解説)をおこないました

本日は、「新発見・新指定の文化財」展の 3回目のミュージアムトーク(展示解説)を開催しました。 先週は冷たい雨にみまわれましたが ここ数日は晴れた日が続いたせいでしょうか 近くの和歌山城などでは、 桜の花も咲き始め、 少しずつ、来館者の数も…

UPDATE:2010.03.28

S