
博物館講座を開催しました
今日(17日)13時30分から博物館講座を行い、45人の方の参加がありました。笠田地域からもたくさん来ていただきました。 今回のテーマは「カセ田荘の開発と文覚井」です。 まず、カセ田荘と文覚井の位置を確認しました。 「1 描かれたカセ田荘…
UPDATE:2013.11.17
企画展「仮面の諸相-乾武俊氏の収集資料から-」のお知らせ
企画展 仮面の諸相-乾武俊氏の収集資料から- 平成25年(2013)12月7日(土)~平成26年(2014)1月19日(日) チラシ:画像クリックで拡大します。 和歌山市出身の乾武俊氏(92)は、教育者、詩人、劇作家としての歩みとともに、…
UPDATE:2013.11.16
和歌山県立向陽中学校、桐蔭中学校の職場体験
平成25年11月12日から15日までの4日間、和歌山県立向陽中学校、和歌山県立桐蔭中学校の生徒2名ずつを、職場体験で受け入れました(最初の2日は和歌山市立高積中学校の生徒2名も受け入れ)。 初日は朝礼の後、全員そろって博物館についてのレ…
UPDATE:2013.11.15
和歌山市立高積中学校の職場体験
平成25年11月12日から、和歌山市立高積中学校、和歌山県立向陽中学校、和歌山県立桐蔭中学校の生徒を、職場体験で受け入れています。このうち、高積中学校の生徒2名については、2日間だけの体験でした。 初日は朝礼の後、博物館についてのレクチ…
UPDATE:2013.11.13
和歌山市立河北中学校の職場体験
平成25年11月6日~8日の3日間、和歌山市立河北中学校の生徒2名を、職場体験学習として受け入れました。 初日は朝礼の後、博物館とは何かについてのレクチャーののち、特別展やロビー展、マイミュージアムギャラリーの見学、収蔵庫、空調機械室な…
UPDATE:2013.11.08
水争いを物語る歴史資料
特別展も二週目に入りました。今日(2日)13時30分からミュージアム・トークを行い、7人の方の参加がありました。 今回は、水に関わる資料を紹介します。 まず紹介するのは、時香盤(じこうばん)です。 (画像をクリックする…
UPDATE:2013.11.02
和歌山市立有功中学校の職場体験
平成25年10月29日~31日の3日間、和歌山市立有功中学校の生徒2名を、職場体験学習として受け入れました。 初日は朝礼の後、展示室の見学、収蔵庫などバックヤードの見学を行い、午後からは、収蔵している仮面の寸法を測ってもらいました。手を…
UPDATE:2013.10.31
特別展が始まりました
特別展「紀伊国桛田荘と文覚井 ―水とともに生き、水を求めて闘う―」が始まりました。12月1日までです。 紀伊国桛田荘は、現在の和歌山県伊都郡かつらぎ町の西部に位置する笠田地域を荘域とする荘園です。荘域の西端には穴伏川が流れ、静川荘・名手…
UPDATE:2013.10.27
和歌山市立伏虎中学の職場体験
平成25年10月1日~3日の3日間、和歌山市立伏虎中学校の生徒3名を、職場体験学習として受け入れました。 初日は朝礼の後、展示室の見学、収蔵庫などバックヤードの見学を行い、午後からは、展示業務の体験として、マイミュージアムギャラリー「山…
UPDATE:2013.10.03
第36回マイミュージアムギャラリー「懐かしの気動車特急くろしお-電化三十五周年にこと寄せて-」
和歌山県立博物館マイミュージアムギャラリー 第36回展示 「懐かしの気動車特急くろしお-電化三十五周年にこと寄せて-」 【出 陳 者】 南村 照孝 【展示期間】 平成25年9月28日(土)~平成25年12月1日(日) 【出陳資料】 特急くろ…
UPDATE:2013.09.24