その他

令和7(2025)年度の展覧会のご案内

UPDATE:2025.04.04

企画展 「 “写(うつす)” ―紀州のやきものを巡るまなざし― 」

企画展 「 “写(うつす)” ―紀州のやきものを巡るまなざし― 」

UPDATE:2025.04.04

教員研修・博物館実習

和歌山県立博物館における研修・実習について 1 教員の研修 当館では、和歌山県内の教員を対象とした中堅教諭等資質向上研修を行なっています。 この研修は、和歌山県教育センター学びの丘が実施する校外研修の選択研修に該当します。 例年、7月と12…

UPDATE:2025.04.02

令和6(2024)年度の展覧会のご案内

UPDATE:2025.03.28

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念特別展 聖地巡礼 ―熊野と高野― 第Ⅴ期 蘇りの地・熊野 ―熊野本宮大社・湯峯と熊野川―

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念特別展 聖地巡礼 ―熊野と高野― 第Ⅴ期 蘇りの地・熊野 ―熊野本宮大社・湯峯と熊野川―

UPDATE:2025.03.10

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念特別展 聖地巡礼 ―熊野と高野― 第Ⅳ期 熊野信仰の美と荘厳 ―熊野速玉大社の神像と古神宝―

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念特別展 聖地巡礼 ―熊野と高野― 第Ⅳ期 熊野信仰の美と荘厳 ―熊野速玉大社の神像と古神宝―

UPDATE:2025.01.21

特別展「きのくにの大般若経―わざわいをはらう経典―」

特別展「きのくにの大般若経―わざわいをはらう経典―」

UPDATE:2024.12.21

企画展「幕末から明治のきのくに文人画 ―偉大なる師、野呂介石を慕いて―」

企画展「幕末から明治のきのくに文人画 ―偉大なる師、野呂介石を慕いて―」

UPDATE:2024.12.21

夏休み子ども向け企画展 地名のなぞ!?

夏休み子ども向け企画展 地名のなぞ!?

UPDATE:2024.12.21

特別展 濱口梧陵と廣八幡宮―法蔵寺・養源寺・安楽寺の文化財とともに―

特別展 濱口梧陵と廣八幡宮―法蔵寺・養源寺・安楽寺の文化財とともに―

UPDATE:2024.12.21

企画展 きのくにの信仰―霊地がつなぐカミ・ホトケ―

企画展 きのくにの信仰―霊地がつなぐカミ・ホトケ―

UPDATE:2024.12.21

パネル展 よみがえる「和歌山県 県勢歌」

パネル展 よみがえる「和歌山県 県勢歌」

UPDATE:2024.12.21

企画展 戦いの記憶

企画展 戦いの記憶

UPDATE:2024.12.21

企画展 川とともに生きる―川と人の関係史―

企画展 川とともに生きる―川と人の関係史―

UPDATE:2024.12.21

特別展 きのくにの小浪華-湯浅ゆかりの文人の書画-

特別展 きのくにの小浪華-湯浅ゆかりの文人の書画-

UPDATE:2024.12.21

夏休み子ども向け企画展 きのくにのかたな−和歌山県立博物館の赤羽刀(あかばねとう)−

夏休み子ども向け企画展 きのくにのかたな−和歌山県立博物館の赤羽刀(あかばねとう)−

UPDATE:2024.12.21

企画展 法燈国師―きのくに禅僧ものがたり―

企画展 法燈国師―きのくに禅僧ものがたり―

UPDATE:2024.12.21

生誕850年記念特別展 紀州・明恵上人伝

UPDATE:2024.12.21

企画展 高野山寺領の村

UPDATE:2024.12.21

企画展 新収蔵品展2024

UPDATE:2024.12.21

S